7/15 絶賛募集中!
悩み中です。
お時間のあるときでかまいませんので、
造作収納の幅、奥行、高さを
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
ゆうこさんありがとう♡
造作棚 W 2050mm
棚板は D 300mm
この造作棚のように
いろんなものを収納し
収納スタイルが年々変化するようなとこは
常に知って
メモしておくべしよ
どんだけスペックを下調べして
買うぞ!と意気込んでの用意周到な買い物でも
現物を見て
やっぱりなぁ…なんて
迷える子羊になることなんざ日常茶飯事
今まで何度無印やらニトリでやらかしたか
でも一度測っておいたら楽ちんプーよ
運命的に出会ってしまったものでも
スペックさえ把握してりゃ
お付き合いに発展するのかどうか判断迅速
そして諦めがつくのも迅速
喜んで持ち帰って
あらやだ!入んない!って
ものすごい悲しいもんねぇ
そうなってくると
それを使わなくなったりとか
ものすごい使いにくい場所に置くことになったり
悲惨な結末が待ってたりする
どんな風に収納したいか
理想とイメージを固めて
サイズはきっちり測っておくべしよ
↓ポチッとお願いいたします↓
コメント
コメント一覧 (12)
だいぶ物を減らしましたが、どこに何をどのように収納したいか、自分なりの理想が自分でもわかりません(/ _ ; )
まだ完成していない新居…これから買い揃えるあれやこれや…例えば夫は今ある衣装ケースもったいないから使えって言うけど、新居のクローゼットにサイズ合わなくない?階段下で使う?何入れる?そもそも階段下って何を置きたい?……こんなんばっかりで思考回路がショート寸前です(古っ)
理想を明確にしてそれを実現するために、考え方のコツとかありますか?
うちにも悲しことに、引き出せない無印の引き出しが…
測らずに「入るだろう」と買ったところ、造作棚からはみ出し前を通る度に家族が小指をぶつける凶器になってしまい、やむなく向きを変えて引き出し横向きにしています😱
そうなると、使わない
中のCDもろとも処分したい!!
しかし、ダンナの反対が⤵⤵
逆に数センチ大きくてはいらなかったときの敗北感もなかなかのものですね
間取り図をコピって
朝起きるとこからペンで動線を書くですよ
6時起床…7時ごはん…みたいに
何時に何して
どこに何を置くべきか
ヒントになるはずですよ(´∀`)
あるよあるよ!
うちもひとつも聴いてないCDが山ほどある!全部ジョンソンのです笑
私のは全部iPhoneにいれてサクッと手ばなしました(´∀`)
私の場合ですが大事なのは音源だったみたいで
CDのジャケットじゃなかったみたいです♡
敗北感 笑
ありますね半日マジで凹んで
翌日また思い出して凹む感じですよね 笑
それだけ収納って難しいんですよね(´∀`)
3色ペンで家族3人分の動線辿ってみよう♪今の暮らしと、理想の暮らしも見えてくるかも?!早速今夜にでもやってみます(*´∪`)
スノウさんのCDの話があったので思わず。
うちの夫もCD手放せないタイプでして。
押し入れサイズの引き出し収納ケース1つ分にびっしり入ってます。
何度か手放す方向で打診してみましたが
彼の中では手放す対象ではないようで。にしても、な量ですよ。
腹が立つので引き出しづらいとこにおいてあります。
でも聴かないのでバレてないんですよね。
あー、その場所生かしたいわ~と思います。
ああ!よかった♡
で、やってみましたかー?
ん?やってないなー?笑
その場所でないと収納出来ない!ってものがあれば
交渉しやすいんでしょうけどねぇ 笑
まったく聴いてないCD
しかも奥に閉じ込められても持ち主が平気なCD
CDがちょっと不憫ですね(´∀`;)
3色ペンやってないです(^-^;
自分が何時に何するか、書き出してみました!それだけはあの日にやりました!笑
間取り図を辿りながら見合わせてみたけど…まず収納以前に、今こんなにダラけてるのにこんな自由時間が1分も無さそうなルーティン大丈夫か??って不安になってます( ´Д⊂
変わりたいって口だけ女か!今週末必ずや3色ペンやってやるo(`ω´ )o
はっはっは
私は何でもお見通しなのさ!笑
まぁボチボチで大丈夫です
てか実際住んでみたら
ちょっとずつ変わるので(´∀`)