習慣を変えれば人生は変わる
衣食住ポンコツだった私が実践する
ハードル低き整えの日々を紹介
あなたの暮らし変えちゃいます
片付けたいねんけどさー
ホラ
うちってまだ子どもが小さいやん?
ホラ
時間もあらへんやん?
ホラ
他にやらなあかんこともあるやーん?
聞いてないのに
理由がめっちゃ出てくる 笑
そして行動にうつさない
それ責任転嫁っすわ
私もそうだったよ
片付けられない理由探さなきゃ
自分が悪いってなる気がして
理由がめっちゃ出てくるうちは
残念無念
変われません
そういう人は心の奥では
実は変わりたくないらしいよ
子どもが学校行きだして
時間がたっぷり出来たとしても
天気が…とか
暑くてとか寒くてとか
片付けられない理由が
地球規模になる
私はけっこー好きですが 笑
たくさんのフォローや♡
ありがとうございます(´∀`)
- タグ :
- ミニマリスト
- ミニマリズム
- 片付け
- られない人
- 特徴
- 言い訳
- 地球規模
コメント
コメント一覧 (4)
ずっと子供が小さくて一日中家にいるから片付かないと言い訳してましたが、下の子も幼稚園に行っちゃいました
ダンナに4月からどんなにキレイになるか楽しみだと嫌みを言われたので、リビングとダイニングのテーブルの上だけは、きれいにするようにしてます
それだけでなんとなくスッキリして見えるので…
本格的にキレイにするヤル気が起きません(T_T)
本当にそうだと思うー!
私も掃除とダイエットに関してドストライクで当てはまっちゃうわ(°_°)
やらなきゃいけないこと後回しにするといつまで経っても同じことをやらなきゃ、やらなきゃって思い続けてストレスになるのよね。
そこまでわかってるのに私の腰は漬物石より重いわよ。
気づかせてくれてありがとございます!
自分の管理出来る範囲から始めたらいいよ(´∀`)
スノウちゃんならオサレなお家なんやろなー♡
ちなみにうちは今夜リビングはプチカオスなまま眠りにつきます… 爆
漬物石!そら重めですな!笑
私も腰は重量級です
継続は力なり
私には継続は底力なり…笑