片付け苦手っ子に捧ぐ!
収納する必要あるんか?だった3つ
① 冷蔵庫の中
開けたらどこに食材があるかすぐわかるように
冷蔵庫には工夫が必要
ちゃいます。
食材が忘れられたり迷子になってるのは
種類や量がキャパオーバーだからっス
※必死で食べ切ったこの間のギュウギュウ冷蔵庫
スペースに余裕がありゃまず迷子にならんし
人それぞれ存在を忘れない量がある
冷蔵庫のさまざまな凝り凝りの収納術を見て
こんなのしてたなぁ…
でも余計に食べるの忘れてたよね
と過去を懐かしむトホホな私
笑
某雑誌にも
ラベリングを施した中が見えないケースを
冷蔵庫内に所狭しと埋め尽くした画像に
家族みんなが探しやすく出し入れしやすい
冷蔵庫のケース分け収納
って書いてあって頓死寸前だったけど
探しやすく出し入れしやすいのは
ケースに入れるより
完全に適正量の平置きっス
見た目が重要となぜ素直に書かないのか
片付け苦手っ子が真似するやん
軽い気持ちで真似すると
ケースをコテコテにして衛生を保てなくなったり
腐らしたり期限過ぎたりで消費出来なかったり
プンスコしながら
家族のものをいちいち出し入れしてあげたり
いろんな収納弊害が出てくる
我が家がそうだったよ!!はっはっは
あれが継続出来るのは
ひとつまみの選ばれし者!笑
買う量と買い物の頻度を調整すれば
そもそも冷蔵庫に収納術なんて要らない
私は手間も時間もお金も
収納ではなく調理の方にまわしたい
いや、ポンコツゆえ回すべきだ 汗
② リモコン
私も以前は引き出しに入れてたけど
部屋にものが少ないと見失うことはないし…
見失ったとしても
キッチンや寝室から出てきたことはなく
だいたい同じとこに置いてあるし…
そもそも出しっぱなし戦法にしたら
家族もテレビ横に戻すようになったし…
シンプルに出しっぱなしでよかったな…の代表
笑
ちょっとー!!リモコン元に戻してよね!!
っていう
どうでもいいパワーが不要になった
笑
③ 書類
これは永遠のテーマかと思われたが
こりゃ大事な書類だ!と思ったら
堂々と貼ったり出しっぱなしにすればいい
今ならそう思う
私は画像を撮って家族LINEに流して
家族みんなで管理
何が何でもひとりで管理する必要はない
現在形の苦手意識はひとりで立ち向かわない
原本を残しておきたいなーと思う書類なんかは
家族LINEはもちろんのこと
みんなが確認出来る冷蔵庫に堂々貼っ付け
風水やらなんやらよりも
大事なお知らせを忘れない方がよっぽど重要
用がなくなればサクッと処分
コレという収納方法や
解決策が見当たらないものは
収納しなくてよくないか?に至る
人によってはもっとあるはず(´∀`)
今日も良いことがありますように(´∀`)
コメント