おはようございます。
ゆうこさんは
週二回買い物に行かれてるという事ですが
時には見切り品を買ったりして
時には見切り品を買ったりして
献立を考えているのですか?
1週間の献立がこんな感じ〜というのを
1週間の献立がこんな感じ〜というのを
参考にさせていただきたいです。
ありがとうございます(´∀`)
帰省までの献立を考えたので書くわな
ここんとこイベントと心の浮かれで
冷蔵庫の中が非常に中途半端(´∀`)
帰省まであと何日かを計算して
家中できるだけ食べ尽くす姿勢でございます
まずは隅々まで見て把握する!
それだけで色々考えられるよ

キムチチャーハンしたろかな・・とか
朝食に納豆出そう・・とか

サラダでドレッシング使い切るか・・とか
昼にパスタして粉チーズ使うか・・とか

麻婆豆腐食べたいな・・とか
あ、さんまさんの録画観にゃ・・とか

ほうれん草のクリームパスタに決定やん・・とか
野菜はパックでなく
ありがとうございます(´∀`)
帰省までの献立を考えたので書くわな
ここんとこイベントと心の浮かれで
冷蔵庫の中が非常に中途半端(´∀`)
帰省まであと何日かを計算して
家中できるだけ食べ尽くす姿勢でございます
まずは隅々まで見て把握する!
それだけで色々考えられるよ

キムチチャーハンしたろかな・・とか
朝食に納豆出そう・・とか

サラダでドレッシング使い切るか・・とか
昼にパスタして粉チーズ使うか・・とか

麻婆豆腐食べたいな・・とか
あ、さんまさんの録画観にゃ・・とか

ほうれん草のクリームパスタに決定やん・・とか
野菜はパックでなく
個単位で買い足しでええな・・とか

パン粉焼きするんやったら鶏がいいな・・とか
小麦粉とバナナあるし
パウンドケーキも焼けるな・・とか

冷凍ご飯はキムチチャーハンに使うか・・とか
パピコの半分はもろてもいいのかしら・・とか

ワカメのお味噌汁しよう・・とか
鍋キューブで簡単にスープも作ろう・・とか

お豆は子たちとおやつに
明日食べよう・・とか
今夜晩酌の時ジョンソンと
いただいた馬肉食べよう・・とか
見ることで消費に迫る考え方をして
献立を作って
足りないものだけを書いたメモを作る
(朝)
ご飯 納豆 ワカメお味噌汁 焼き海苔
めんたまご飯(明太子と卵と焼き海苔があるから)
焼きおにぎり お味噌汁 きゅうり浅漬け
(昼)
キムチチャーハン
ほうれん草のクリームパスタ
きつねうどん
(夜)
麻婆豆腐 野菜スープ ごはん
鶏の香草パン粉焼き サラダ ごはん
シチュー(バター牛乳小麦粉があるから)パン サラダ
よって

パン粉焼きするんやったら鶏がいいな・・とか
小麦粉とバナナあるし
パウンドケーキも焼けるな・・とか

冷凍ご飯はキムチチャーハンに使うか・・とか
パピコの半分はもろてもいいのかしら・・とか

ワカメのお味噌汁しよう・・とか
鍋キューブで簡単にスープも作ろう・・とか

お豆は子たちとおやつに
明日食べよう・・とか
今夜晩酌の時ジョンソンと
いただいた馬肉食べよう・・とか
見ることで消費に迫る考え方をして
献立を作って
足りないものだけを書いたメモを作る
(朝)
ご飯 納豆 ワカメお味噌汁 焼き海苔
めんたまご飯(明太子と卵と焼き海苔があるから)
焼きおにぎり お味噌汁 きゅうり浅漬け
(昼)
キムチチャーハン
ほうれん草のクリームパスタ
きつねうどん
(夜)
麻婆豆腐 野菜スープ ごはん
鶏の香草パン粉焼き サラダ ごはん
シチュー(バター牛乳小麦粉があるから)パン サラダ
よって
買い足すのは
ねぎ玉ねぎ3玉じゃがいも人参1本
もやし豆苗ブロッコリーキャベツ1/2
豆腐薄揚げ
ベーコンミンチ鶏肉
パン
ねぎ玉ねぎ3玉じゃがいも人参1本
もやし豆苗ブロッコリーキャベツ1/2
豆腐薄揚げ
ベーコンミンチ鶏肉
パン
ヨーグルト
こんなもんね
こんなもんね
やはり食べつくしは
隅々まで把握できるかどうかがキーっス
ふつーに考えて
細かくケース収納したり
見えない工夫してる人は
細かくケース収納したり
見えない工夫してる人は
確認が邪魔くさいのと
見落としが生じて
食べ切りは難しいと思うよっ(´∀`)
見切り商品は
買い物メモの中にあるものは
もちろん買うし
煮炊きするだけで十分美味しい
旬のお野菜があれば買うことも
働いていた時
日付が変わるや否や破棄される食材を見てきました
数分前まで食べてOKだったのに
今は食べちゃダメだなんて
今も思い出すと勿体無いなぁと思います
しかし
自分の力では代案が見つからないのも事実
自分ができることだけをしてるだけです(´∀`)
さて帰省時の冷蔵庫とパントリーが楽しみ
ウヘヘ

明日も良いことがありますように♪
ありがとうございます(´∀`)
節約を考えた時に一番に要調整だと思ったのは
食費とレジャー費
でもどちらも削る省く減らす分は考えず
足りる分を考えた
同じようで同じではないんだよなこれが
今年は足るを知ることで
お金が残った1年だった!
来年はもっと楽にもっと上手にできる気がする
見切り商品は
買い物メモの中にあるものは
もちろん買うし
煮炊きするだけで十分美味しい
旬のお野菜があれば買うことも
働いていた時
日付が変わるや否や破棄される食材を見てきました
数分前まで食べてOKだったのに
今は食べちゃダメだなんて
今も思い出すと勿体無いなぁと思います
しかし
自分の力では代案が見つからないのも事実
自分ができることだけをしてるだけです(´∀`)
さて帰省時の冷蔵庫とパントリーが楽しみ
ウヘヘ

明日も良いことがありますように♪
ありがとうございます(´∀`)
節約を考えた時に一番に要調整だと思ったのは
食費とレジャー費
でもどちらも削る省く減らす分は考えず
足りる分を考えた
同じようで同じではないんだよなこれが
今年は足るを知ることで
お金が残った1年だった!
来年はもっと楽にもっと上手にできる気がする
自分が楽しみすぎる
ではではこちらからおかえりくださいませ(´∀`)
↓↓
ではではこちらからおかえりくださいませ(´∀`)
↓↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
年末、スーパーのお正月商戦に煽られ過ぎず冷静に買い物をしようと思います。
ゆうこさん、ラベンハムのコートはいかがなさいましたか?
ご家族皆さま、帰省お気をつけて。
冷蔵庫チェックで、さんまさんの録画見なきゃって思い出すの笑っちゃいました😆
自分の愛読者っぷりに思わず笑っちゃいましたよ〜(°▽°)
記事とは関係ない質問ですが、ずーっと割烹着を欲しつつも、昔ながらのは自分の顔が昭和の和風なのでおばぁちゃん感が否めず買えずに、日々肘あたりまで腕まくりしながら家事をやっています。でも寒いし油はねが熱い!
無印のはどうかなぁと思っていたので、無印のを選んだポイントや他の過去のやめた商品があればそのマイナスポイントなど教えていただきたいです。
ちょっとずつ食べたいので、今日は白米炊くだけ。同じ物が続くけど、一人なんでそこは気楽です。