こんにちは、いつも楽しく拝読しております
暮らし方、ファッション、いずれも潔く
様々なモノゴトは
もっと自分レベルにしてあげて
自分がいちばん自分を好きになれる環境を
自分が作ってあげないと。だと思ってます
自分の暮らしかた=人生は自分で決めるもんです
人生が終わるまで
唯一絶対に切り離せないのは自分だから
自分が自分がうるせーな 笑
今日も良いことがありますように♪
収納系の資格者の方に
「無資格者が勝手なことを書かないで」
と言われることが何度かあったのですが 滝汗 
にほんブログ村
素敵で憧れます
服について質問がございます
スーツは別でお持ちなのでしょうか
もしもお持ちでしたら、どんなものか
またどう整理されているか
またどう整理されているか
ご紹介いただけますと幸いです
補足、私は色々な客先に訪問する仕事をしており
堅い系統のスーツが
堅い系統のスーツが
クローゼットで場所を取っており
普段着と全く別なので
服の整理がうまくできておりません
ありがとうございます(´∀`)
スーツ持ってないっス!
しかし
私ならどうすっかなと考えたら
シンプルに減らして
単純に普段着と仕事着を
ゾーン分けするだけにします!
あいも変わらず
なんの工夫もない 笑

普段着は左
仕事着は右側に寄せて掛けてるだけ
片付けは
減らすプロセスがほとんどだと思っているし
オーソドックスな工夫なしの方法が
我が家族にはいちばん良き
家族の暮らしやすさは
回り回って自分の暮らしやすさになる
収納の資格保持を公表していた頃は
配置にテクニックは必要と思ってました
今は思わないです
ものが適正量であれば何も工夫は要らない
毎日体現してます
適正量で暮らしてたら
捨ても収納工夫もいらなくなったんだよね
簡単に考えたらいくらでも簡単になるのに
もっと簡単にしようと思い始めてこじらせて
今度は複雑に考えちゃうんですよね
複雑に考え始めたら複雑にしかなりません
普段着と全く別なので
服の整理がうまくできておりません
ありがとうございます(´∀`)
スーツ持ってないっス!
しかし
私ならどうすっかなと考えたら
シンプルに減らして
単純に普段着と仕事着を
ゾーン分けするだけにします!
あいも変わらず
なんの工夫もない 笑

普段着は左
仕事着は右側に寄せて掛けてるだけ
片付けは
減らすプロセスがほとんどだと思っているし
オーソドックスな工夫なしの方法が
我が家族にはいちばん良き
家族の暮らしやすさは
回り回って自分の暮らしやすさになる
収納の資格保持を公表していた頃は
配置にテクニックは必要と思ってました
今は思わないです
ものが適正量であれば何も工夫は要らない
毎日体現してます
適正量で暮らしてたら
捨ても収納工夫もいらなくなったんだよね
簡単に考えたらいくらでも簡単になるのに
もっと簡単にしようと思い始めてこじらせて
今度は複雑に考えちゃうんですよね
複雑に考え始めたら複雑にしかなりません
様々なモノゴトは
もっと自分レベルにしてあげて
自分がいちばん自分を好きになれる環境を
自分が作ってあげないと。だと思ってます
自分の暮らしかた=人生は自分で決めるもんです
人生が終わるまで
唯一絶対に切り離せないのは自分だから
自分が自分がうるせーな 笑
今日も良いことがありますように♪
収納系の資格者の方に
「無資格者が勝手なことを書かないで」
と言われることが何度かあったのですが 滝汗
公表してないだけでいくつか持ってました
役立たせることもないので資格は手ばなしました
自分流の好きなことを書いてるので
何も持ってない方が私には都合がいいみたいです
これからも何の縛りもなく
自分流のことばかり書こうと思ってます(´∀`)
役立たせることもないので資格は手ばなしました
自分流の好きなことを書いてるので
何も持ってない方が私には都合がいいみたいです
これからも何の縛りもなく
自分流のことばかり書こうと思ってます(´∀`)
こちらからお帰りください(☆゚∀゚)
↓↓
↓↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)
スーツを持っていないとの事ですが、子供さんの卒業式などには何を着ているのですか?