ホンマね
片付けも掃除も貯金もダイエットも
勉強も家事もダイエットも
最高させようと思ったら
習慣がキーだと思うの

マイナスの潜在意識からか
つい先ほど呪わしい腹肉を鏡で見たからか
ダイエット2回書いてるけど
とにかく習慣がキーだと思うの
もののお増やしとお減らしのセットを
習慣にしていれば
片付けはそこまで要らないし

掃除もコツコツが結局いちばん強いし
普段やっていれば大掃除も要らなくなる

ダイエットも毎日の運動や
食事に気をつける習慣があれば太らない
貯金も収入と支出へのバランスに
毎日逐一注意を向ける習慣を


家事も自分に合う合わないを常に見極め
合わない家事は楽にするよう考える習慣を
ダイエットも毎日の運動や
食事に気をつける習慣があれば太らない
あら、また。
まぁ
私がそれを出来ていれば
もっと締まった記事になったであろう
ふははははは
んでもってよ
人への感情の好き嫌いも
習慣なのかなとも思う
嫌いな人のことはついつい考えがちだけど
考えそうになったら頭の中でかき消す習慣を
そして距離を置く習慣を
自分の世界には好きな人ばかりで
その人はいない。と意識する習慣を
そうすれば気分を損ねたり
気持ちがグチャグチャにならなくなって
それだけで充分一日が気持ち良いものになる
最近の私はそんな感じ
習慣化に成功したらしく
嫌いな人いない感じ
( ´ ▽ ` )
ランキングに参加してます
このブログを推してくれるお方
ありがとう( ´ ▽ ` )
↓↓
↑Instagramも見てね( ´ ▽ ` )↑

150人突破!
コメント
コメント一覧 (8)
身内だからとか他人だからとか
私は好き嫌いは関係ないと思ってます( ´ ▽ ` )
身内だから永遠の愛があるわけでなく
他人だから嫌いになれるわけでなく
それが理解できる人は
ちゃんと礼儀を持って接して距離感を保つんじゃないかな〜
私は子たちに
こうして愛せてるのは当たり前じゃないって
小さい頃から言い続けてます( ´ ▽ ` )
ありがとうございます。
あ、無理してないっす( ´ ▽ ` )笑
ありがとうございまーす( ´ ▽ ` )
うんうん
マジでやばいと思ったら
暮らしを変えようと思います( ´ ▽ ` )
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
ある!ある!私もよくありましたよ!
綺麗事言いません
起こったことは仕方ないので時間がお薬
振り返って反省したら
サクッと切り替えて考えない習慣( ´ ▽ ` )
ついつい嫌いな人の事で帰宅しても頭から離れないけど私も自分で負のループから抜け出す習慣を身につけないとーとゆうこさんのブログで教えてもらいました。
僕も最近太りすぎてダイエットしなければいけないんです
何かいいダイエット方法ありましたら教えてください
毎日の生活をする上で、思考の操作をしながら習慣付けの大切さが伝わってきました…
人への感情の好き嫌いを、自分の思考の中で、打ち消しながら習慣化されていらしゃるゆうこさんは
好きな人も、嫌いな人も受け入れる様に、無理をされている様子が伺われました…⁈
公人だから…頑張っているゆうこさん! 無理は、ストレスになりますから気を付けて…
ほんと、人の好き嫌いもそうだとおもいます。
でも、最近、それが身内に対してというか、息子に対してなので困ってます。
距離をおく、、、が、難しい。彼は枯れであって、わたしでない。
切り離さないから、いらいらすろのだろうけど、、、。
と、人のブログでまで、愚痴ってしまった。
すみません。
これからも、ゆうこさんのブログ、楽しみにしてまーす。