買うものを決めてから買い物に行く、が
なかなかできない。
献立の立て方とか
ブログで書いてもらえると嬉しいです!
嬉しいっす
簡潔に説明したいと思ふ
( ´ ▽ ` )

食材庫と冷蔵庫を隅々まで確認し
家にあるもので何が出来るか
何を足したら何が出来るか
とにかく
家にあるものを消費出来る献立を考える
まぁ
基本ほぼコレだけさ

あとは
炊事係の特権で
自分の好きなものを献立に採用するしー
簡潔に説明したいと思ふ
( ´ ▽ ` )

食材庫と冷蔵庫を隅々まで確認し
家にあるもので何が出来るか
何を足したら何が出来るか
とにかく
家にあるものを消費出来る献立を考える
まぁ
基本ほぼコレだけさ

あとは
炊事係の特権で
自分の好きなものを献立に採用するしー
家にあるものを把握して消費してく
私の献立の作り方はそれに尽きる( ´ ▽ ` )
私の献立の作り方はそれに尽きる( ´ ▽ ` )
私は3日分の献立とメモを作るのに
30分くらいかかることもあるけど
スーパーでは20分ありゃ余裕で買い出し終了
これが習慣化したら
お金と時間と気力の浪費が怖くて
メモなしで買い物なんぞ出来なくなるよ
参考までに♡
阪口ゆうこ@refreshers_
出勤時間…間違えた https://t.co/HVh1gmL0PP



ただいま1100人!
阪口が作った最初で最後のバッグ
↓↓

コメント
コメント一覧 (5)
うちも買い物は週一でまとめてしています!
献立決め、やってるうちに慣れてくるはその通りだと思います!
最近は慣れてきて、献立決めずにスーパーで離乳食の食材買って、これ足したらおかず出来るなってのをぱぱっとカゴに入れてしまいます。
どの献立にも使いきらなかった野菜はだいたいスープか野菜炒め率が高いです(笑)
買ったら即作って冷凍してます!
家に有る物を把握して消費させる献立を常に考えていらしゃり、
中々、そこまで考えて買い物をしていない事に気付かされ、
ゆうこさんの素晴らしさが感じられます
お金・時間・気力の浪費…改めて、大切な事!痛感しました…
ありがとうございます
献立を考えてメモる!在庫管理!それにつきますね!買い忘れが多くって…💦
ゆうこさんは私より年下ですけど、若い人が頑張ってると私もちゃんとしよ〜という気になりますし、暮らし方で参考にさせてもらってること沢山あります。
インスタもみてますよ!
これからも楽しみにしてます♪
ゆうこさんのブログ、毎日楽しみにしています(^ ^)
家事の中で、献立組み立てが特に苦手です。。
メモは持参しているのですが、おうちの残り物活用がうまくまわっていないなーと。
今日の記事、参考にさせて頂きます♪
坂口ゆうこさんのおかげで生活がすごく楽になり
お家もシンプルになりました。
私自身の考え方も変わりました。
本当に感謝しています。
今回の献立の話はとても参考になりました。
メニューを構成するのに時間はかかっても
決まった食材を買い、作るメニューも決まってて
それに時間がかからないなら
むしろ大事な時間だと。。なるほどです。
これからも応援しています。
楽しんでブログ書いてください^ - ^