Voicyとブログネタ大大大募集
ただいま2368人参加中
ありがとうございます
うちも
いっぱいあるぅ
実家
まさかのふたり暮らしの量です
全部使っているかと問われると
最大ボリュームで食い気味に
NOなのですが
こちらからは何も言わないっス
自分の片付けは自分で
それが私のスローガンっス
でも
片付け手伝って〜と言われたら
手伝う構えでもあります(`_´)ゞ
うちの実家も
ものすごく時間がかかるんだろうなー
想像だけで眉間に渓谷が出来上がる
もし可能であれば
我が家はこうしたい
1ヶ月くらいの間
使った食器は
百均やらで買ったケースに
別に片付けてもらって
使わなかった食器は
耐震の対策なしのこの棚もろとも葬る
業者さんのお助けも頼んで
片付けはその日に終わる
( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
食器はそれがいいと
大真面目に思っております
これだけで充分暮らせた
それが分からないと
自分以外の片付けは難しいっス
↑食器関連の記事↑
片付けは簡単に考えれば簡単
難しく考えればどこまでも難しい
ありがとうございます
実は何事もうまくいかなった私ですが
うまくいってると自己暗示をかけたら
なんかうまく回り始めました
セルフ催眠術!
あなたはポチっと押したくなーる〜笑
コメント
コメント一覧 (2)
うちの実家だってやたら広くて収納もたっぷりあるし、焼き物地帯だし。
食器だけでなく、着物だって布団だって、もう大量にありましたよ!
母は意外にも早く亡くなったので、跡継ぎ息子の弟がそりゃもう容赦なく捨てまくってました。
今じゃ弟の代だけど、やっぱり衣類とかなんやかんやどつさりありますよ、彼らのがね。
遺伝かな?やっぱり捨てられない溜め込むタイプなんですね。
阪口ゆうこ
が
しました
ゆうこさんのご実家の食器棚が..
うちの実家のものかとビビるほどそっくりです!
食器の量も置き方も!
上に何か置いちゃってるところまで一緒です笑
これが母世代の定番だったのかしら??
うちの実家も今では2人暮らし。
でも父が長男なので人が集まる時には出番があって、
母がどの食器を使おうかルンルンしながら選んでいる姿も沢山見てみました。
楽しい想い出がいっぱいあるんだろうな〜。
....とはいえ、溜め込む事が常になっている実家は
食器だけに留まらないのですがね!
これからも愛読します♡
阪口ゆうこ
が
しました